人生に革命を起こすスーパービジネスマン養成ブログ

成功するかどうかは○○を見ればわかる!? 執筆:矢場田 勲

Pocket

 

 

「見事に5対5になっていますね~」

 

私の自宅でグループコンサルをやることがあるのですが、

その時に受講生に言われた言葉です。

 

 

何が5対5だったのでしょうか?

 

 

それは、、、

 

 

 

本棚です。

 

 

 

肝心なのは、本棚の何が

5対5になっているか、ですよね。

 

 

仕事部屋に置いてある本棚が

左右の棚に分かれているんです。

 

 

左の棚には、心理スキル関係の本。

右の棚には、マーケティング関係の本。

 

 

私が主催している

安心安定のカウンセラー起業の中で、

「スキルと集客のバランスを5対5にしましょう」

とお伝えしています。

 

 

というのも、

カウンセラーの勉強をしている人は、

極端にバランスが偏っているのです。

 

例えば、

スキル9に対して、

マーケティング1の割合で勉強していたり、

 

中には

スキル10でマーケティングが0という方もおられます。

 

 

 

これから起業しようとしている段階なのに

起業の知識や集客の知識、

セールスの知識がないというのは、

考えられないことです。

 

 

 

でも、

かつての私は

スキル10でマーケティング0の人でした。

 

20代で一度起業したことがあるのですが、

その時は、

私もマーケティング関連の本は一切読んでいなかったです(^^;

 

そんな分野があることすら、

気づきもしませんでした。

 

 

いや、

気づいていたのかもしれないですが

見ないようにしていたのかもしれません。

 

 

だから、当然

上手くいくはずもなかったのです。

 

 

痛い目にあった私は、

そこからマーケティング関連の本を読むようになり、

講座にも参加するようになったのです。

 

 

 

「見事に5対5になっていますね~」

と冒頭の受講生のセリフ。

 

それを言われて、

私も改めて本棚を眺めてみましたが

たしかに5対5になっている、

と再確認した次第です。

 

 

スキル大好きな人がほとんどですからね~。

知れば知るほど奥が深くて、

しかも終わりがない世界です。

 

 

でも、

売れなければ、

今まで学んだ知識を還元する機会がありません。

 

悩んでいるクライアントを集めることができなければ、

宝の持ち腐れです。

 

せっかく労力をかけ、投資したものが

全く意味を持たないものになってしまいます。

 

 

 

だから、

「起業家脳を身につける!」

と、意識改革する必要があります。

 

起業チャレンジ中は、

スキルの深堀は封印するくらいでいいと思います。

 

深堀するのは

売れてから、じっくりやっていけばいいのです。

 

 

起業家脳を育てることを最優先しましょう。

 

本屋さんに行ったら

マーケティング関連のコーナーを

ぶらぶらしてみてください。

 

気になる本があれば手に取ってみましょう。

 

入門本のような

誰でも簡単に読めそうなものや

マンガもオススメです。

 

 

私も分からない分野であれば、

まずはマンガから入ったりします。

 

 

それでは早速、

あなたの本棚をチェックしてみてくださいね。

どんな割合になっていますか?

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

やたtube(動画チャンネル)登録お願いします

https://www.youtube.com/channel/UCuhEPMb08vPUbPxpxDY-ICg?view_as=subscriber

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カウンセラーとして独立開業したけど・・・

 

◆カウンセラーとしての独自の強みが見つからない

◆クライアントからの申し込みがない

◆開業したいけど何から手を付ければいいかわからない

 

こんな悩みを抱えている方にオススメの《完全無料》の7日間メール講座です。

 

下の画像をクリックして、登録してくださいね。

992 矢場田 勲

記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket



コメントをどうぞ

入力いただいたメールアドレスは公開されません。
個人情報などを記入された場合、投稿いただいたコメントの該当箇所を編集して公開するか、もしくは非公開にします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。