人生に革命を起こすスーパービジネスマン養成ブログ

食料品の値上げは一生つづく? 執筆:川淵 ゆかり

Pocket

食料品の値上げが続いています。

先日もお客様と「何でも高くなりましたよね。」とお話ししました。

みなさんはどう感じてますか?

 

即席麺に乳製品、ペットボトル等お子さんを抱えているご家庭も大変です。

 

値上がり率もハンパなくて、3~7,8%、

中には10%を超えるものもあります。

値上がりの原因としては、

・物流費の高騰

・人件費の高騰

があげられています。

また、異常気象では野菜等の価格も大きく変わりますよね。

 

日本は人口減少、高齢化が進んでいますので、今後も食料品の値上げに悩まされると思われます。

 

さて、この食料品の値上げですが、もっと先のことも考えてみます。

 

「今は現役で働いているからいいけど、老後に入った後は年金だけでは頼りにならないだろうし、食料品の値段はどうなっているだろう。。。」

 

日本は人がどんどん減っていくため、食料品の値段は落ち着いていくのじゃないの?と言う人もいます。

たしかに、あと35年も経てば日本の人口は1億人を切ります。

ですが、、、

世界の人口はどんどん増え続けています。

 

現在の世界の人口は、約74億人。

これが、2050年には約95億人まで増えます。

 

農林水産省は、平成24年に2050年の世界の食糧受給の見通しを出していますが、

90億を超える人々を養うためには、食糧生産を全体の1.55倍にする必要があると伝えています。

日本では、人手や食糧そのものの不足の他、進む円安による値上がりも考えられます。

人が減っていくると経済力も落ちてきますから、どうしても円の価値も下がっていきます。

すると、円安となって輸入品は当然値上がっていきます。

輸入に頼っている食料品は多いですからね。

 

低金利も続いていますから預貯金は当然ふえず、年金の不足分を補うだけの資産作りの苦労は続きます。

数十年後、私たちが老人となっている頃には、どうも今のように簡単に食欲を満たすことは難しいようです。

テクノロジーの進化は胃袋を満たせるでしょうか?

食糧事情による戦争だけはご免被りたいですね。

 

それでは、また。

 

 

幸せ人生100年を送るためのゆとりマネープランナー

川淵ゆかり事務所
    ファイナンシャル・プランナー 川淵ゆかり

        日本FP協会 CFP®

        厚生労働省 1級ファイナンシャル・プランニング技能士

お問い合わせ等 https://yukarik-web.jimdosite.com

 

 

 

82 川淵 ゆかり

記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Pocket



コメントをどうぞ

入力いただいたメールアドレスは公開されません。
個人情報などを記入された場合、投稿いただいたコメントの該当箇所を編集して公開するか、もしくは非公開にします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。